○スモークツリー 10本
○芍薬(白) 20本
○ダリヤ(黒蝶) 10本
最近のオーバーワークなどから、少しイライラ気味の私。
だから、今日のレッスンはちょっと自信がありませんでした。
わかっているからこそ、いつもの自分になってやろう・・・と
力んでしまったのかもしれません。
今回の花材も「難しいよぉ~」
花材について、先生から説明をいただいて、花器選び。
心の中には「これ!」って決めているのだけれど、なかなか
動きだせません。
やっとのことで手にとりました。
「いいセレクトだね」と言われて、ちょっとホットしました。
しかし。。。
頭の中の絵は、しっかりと出来上がっていません。
オアシスをセットして、生け始めました。
大きな方の器に、ダリヤの花の向きを考えながら生け、
芍薬の花びらの重なりを生かして、大きく開いたものを
集めて足元に。
真っ白な中から零れ落ちるようなイメージでダリヤを添えました。
その奥からスモークツリーのふわふわをあふれるように。
200806-01.jpg
ここまでは良かったのですが、もう一つの花器の方が問題です。
あまりにも大きな器をうまくまとめてしまったので、小さなほうのバランスが
うまく取れなくなってしまいました。
そう、初めの頭の中の絵が、きっとこんな感じだったのかもしれません。
それを修正できずに、なんとなく雑になってしまいました。
200806-02.jpg
自分が思っていることは、やっぱり見る人にも伝わってしまいました。
そのとおり、先生に指摘ました。
でも言われても仕方のないこと。
「うん、悩むのがよくわかるよ」
そう、迷って、迷って、最後に、まぁこんなんでいいや。。。って
なってしまったのでした。
自分自身のコンディションを整える?
あるいは、それに左右されない作品作りができるようにしていかないと。