○バラ
○トルコギキョウ
○トウガラシ
○カーネーション
○リンドウ
○オンシジウム
○キイチゴ
○レモンリーフ
黄色のちらちら、蝶々が飛ぶような雰囲気のオンシジウム。
今回のオンシジウムは、いつも使うものとはちょっと違う種類。
花の大きさも小さめで、色も控えめ。
それがまたいい感じ・・・と思っていたものの、いざ作品を作っていくと
なかなか思い通りにはならない、とても難しい花材でした。
どちらかというと鉢物で売っていることが多かったものなのかな?
もっと強いイメージで使うつもりでしたが、実は繊細な感じ。
使ってみてわかること。。。
これもまた勉強です。
こちらは、レッスンのお仲間の作品。
同じ花材でも、まったく違った作品になります。
おもしろいですね。
今回のレッスンの前に、寄り道をしていました。
「ジミー大西作品展」
最終日とあって、開場からたくさんの人であふれていました。
独特の世界観。
自然がモチーフの作品が多く、どれを見ても、
なんとなくやさしい気持ちになるものばかり。
ジミー大西さんの人そのものなのかもしれませんね。
その影響もあって、今回のお花の作品も「こうしたい!」
って思ったのですが、自分としてはうまく表現ができなかったのが
ちょっぴり残念でした。
いろいろな芸術触れる機会をもっと作りたいな。